神社で写真を撮るのはNikonのD810がメインですが、SNSにアップするようにiPhoneなどのスマホでサッと撮ることもよくあります。
iPhoneで撮った写真をMacに移して作業する時に必要なのがiPhoneスタンド。
もちろん、そのまま机に置いててもいいんですが、画面が見づらかったりするのでスタンドがあれば楽だし作業効率も上がるかな〜と。
そんな事を考えながら色々なメーカーのiPhone用スタンドを見てたんですが、satechi(サテチ)と言うメーカーのスタンドが良さそうだったで買ってみました。
さっそく写真を撮ってレビューしてみます!
スタイリッシュなデザインsatechi R1 モバイルスタンド
これがsatechi R1 モバイルスタンドのパッケージ。
こちらはsatechi R1 モバイルスタンドのパッケージ裏。
パッケージから商品を出した状態。
これが商品本体のsatechi R1 モバイルスタンド。色はゴールドです。
裏にはゴムがつけられているので、余計な音や振動がありませんね。
ここから、satechi R1をいろんな角度で撮ってみました。
購入を検討している人は参考にしてみてください。
ヒンジ部分はかなり固めです。
固い分、好きな部分に合わせてしまえば動くことはないので楽な姿勢でiPhoneやiPadを操作することが出来ますよ。
実際にiPhoneを乗せてみました。
これはiPhoneXSのゴールドです。
これが横からの写真。
後ろからの方がiPhoneXSの色とsatechiの色を確認しやすいですね。
全然違うiPhone6sのスペースグレイを乗せてみましたw
スタンドの台座の部分にsatechiのロゴが。
ゴールドの商品ですが、光の当たり方によってはピンクゴールド(?)に見えることも。
satechi R1 モバイルスタンドの改善してもらいたい点
satechi R1 モバイルスタンドを数日使ってみて、「惜しいな〜。改善してもらいたいな〜」と言う部分があったのたで書いておきます!
エッジが鋭すぎる
角度を調節して置くポジションを決めてしまえば、頻繁に触ることはないので問題ないのかもしれませんが、触った時は切れそうでちょっと怖いです。あ、実際には切れたことはないですよw
写真では伝わりにくいかもしれませんが、触ると「鋭い!」とわかるはずです。デザインは良いですけどね!
下部のボタンが押しにくい
lineなどのアプリで文字入力する時の文字切り替えボタンが押しにくいです。文字切り替えとマイクを使っている人は、ちょっと大変かも。
iPhoneをちょっとずらして使ってますが、今度は真ん中のアクションがしづらい。
もう少し浅かったらいいですけどね。iPadで使うことを考えるとこれくらい深さが必要なのかもしれません。
satechi R1 モバイルスタンド ゴールドまとめ
実際に使ってみて改善してもらい点はありますが、デザインが良いので置いていて気分がいいのがいいですね!
特に作業する場所や、長時間いる場所ほど、お気に入りのアイテムを揃えることで楽しい時間を過ごせますから。
しばらくはこのスタンドを楽しもうと思いますw
デザインが気に入ってる人にはオススメのアイテムですよ。