peakdesignとD810

Peakdesign/shell

カメラアイテム レビュー

【レビュー】Peakdesign(ピークデザイン) のレインカバー「shell」

2019年7月8日

nikon D810
私が今使っているカメラはNikonのD810。

少し前まではNikonのD750を使ってましたが、訳あって売ってしまい、次の機種を探してました。




たまたま見てたサイトでショット数が数千のD810が新古品的な感じで販売されていて、価格も定価の半値以下だったので即買い!

この高性能なD810を使いこなせるようになるかは置いといて、いろいろ神社を巡って撮りまくる!

 

と、思っているのですが、この時期は雨が多い。

カメラが濡れて壊れるの嫌だな〜と思い、ここ数週間写真撮りに行けてない!

写真を撮るのが好きなのに、雨のせいで写真が撮れないって...

せっかく買ったD810が泣いているし、写真撮れないことがストレスになってしょうがない!!

 

この状況ヤバくない?!

 

と言うことで、買ってきました。カメラ用レインカバー!

ピークデザインshellパッケージ
Peakdesign(ピークデザイン) のレインカバー「shell」

ピークデザイン/shell開封
早速、箱から開けてみましたが、入っているのは本体のレインカバーと乾燥剤。
なんともシンプル。

ピークデザイン/shell本体
shellにタグがついてますが、中を見ると簡易的なマニュアル図が。

ピークデザイン/shell本体を上から
shellを上から見た感じ。

ピークデザイン/shellマニュアル
タグに乗っているマニュアル図。

ピークデザイン/shell装着
D810にshellを被せた感じ。
なんか、像の鼻みたいですね...ちょっと大き過ぎましたか。

ちなみにこれはLサイズです。

ピークデザイン/shellストラップ穴
shellをつけたまま、ストラップも通せる穴が両サイドにあります。

ピークデザイン/shell装着 後ろから
ボディ側から見た感じ。

ピークデザイン/shell D810フード付き
レンズが見えるように調整して、フードをつけて見ました。

かっこいい!!

フードをつければ前にズレることはないですね!

ピークデザイン/shell SIGMA 12-24
レンズを交換してSIGMAの「12-24mm F4 DG HSM」に装着してみました。
付けれないことはないですが、レンズを先に通してボデイをつけるので、ちょっと面倒です。

このレンズじゃなきゃ、どうしてもダメだって時はですね!

ピークデザイン/shell パーツ
ボディとフードの先端にPeakdesignのロゴが入ってます。

ピークデザイン/shell ロゴ
レンズ先端部分。

ピークデザイン/shell 収納
使わない時は、キレイに畳んでバッグに入れておけばOK!

ピークデザイン/shell 収納2
さらに小さく畳めるので、常に持ち運びする時にもジャマにならない。

これで、雨の日でも写真撮りに行ける、雨が降っても大事なカメラを守りながら写真が撮れます!

なんでもっと早く買わなかったんだ...

まだカメラの用のレインカバーを持っていない方はオススメですよw

この記事が気に入ったら
いいね ! お願いします(^ ^)

Twitter で

-カメラアイテム, レビュー
-

© 2023 夢を叶える神社巡り