ここでは、仕事に健康、恋愛や金運などすべの運気アップにご利益がある神社や御朱印をご紹介いたします。
ぜひ、足を運んでみてください!
神田神社
祭神が縁結び・商売繁盛・厄除けなど色々なご利益を授けていただけると人気のパワースポットでもある千代田区にある神田神社。
神田神社とは社伝によると、天平2年(730年)に出雲氏族・真神田臣(まかんだおみ)により、現・東京都千代田区大手町、将門塚周辺に創建され1300年もの歴史を誇ります。
慶長8年(1603年)、家康公により江戸幕府が開かれると、社地を江戸城から表鬼門の位置にあたる現在の地へ遷し幕府により壮麗な社殿が造営されたと言われています。
神田神社の御朱印
詳細
創建年 | 730年 |
主祭神 | 大己貴命 (おおなむちのみこと)・少彦名命 (すくなひこなのみこと)・平将門命(たいらのまさかどのみこと) |
主な祭事 | 神田祭:毎年5月中旬 |
御利益 | 国土経営・夫婦和合・縁結び・商売繁昌・医薬健康・開運招福・除災厄除 |
住所:101-0021 東京都千代田区外神田2丁目16−2
交通:
JR
中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分
地下鉄
東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分
東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分
参拝時間:自由
御朱印授与時間:9:00〜16:00
浅草神社
毎年5月の第三金・土・日に行われる例大祭が三社祭として有名です!
期間限定の御朱印もあるので、定期的に浅草神社のサイトをチェックしてみてください。
浅草神社の御朱印
浅草神社の御朱印
浅草神社の恵比寿御朱印
浅草神社のお稲荷様御朱印
浅草神社の御朱印手帳
浅草神社の御朱印手帳です。
種類・色も数種類ありますが、個人的に浅草のイメージが緑なので緑の御朱印手帳を購入しました。
詳細
創建年 | 不明 |
主祭神 | 檜前浜成命(ひのくまのはまなりのみこと)・土師真中知命(はじのまつちのみこと)・檜前竹成命(ひのくまのたけなりのみこと) |
主な祭事 | 例大祭(三社祭):毎年5月第三金・土・日、新嘗祭:11月23日 |
御利益 | 厄祓・商売繁盛・家内安全・交通安全・社内安全・社運隆昌・工事安全・方位除・無病息災・病気平癒・身体健全・心願成就 |
住所:111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
TEL:03-3844-1575
FAX:03-3841-2020
交通:
地下鉄/東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分
地下鉄/都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩7分
東武線浅草駅から徒歩7分
つくばエクスプレス浅草駅より徒歩10分
参拝時間:自由
御朱印授与時間:9:00〜16:30
吉原神社
吉原神社は、かつて吉原遊郭にお祀りされていた五つの稲荷神社と遊郭に隣接する吉原弁財天を合祀した神社。
吉原神社の御朱印
吉原神社の御朱印
吉原神社の弁財天御朱印
御朱印と一緒に浅草名所7福神の色紙も購入。ただ、購入した時間が遅く全てのスタンプゲットは次回に持ち越し。
詳細
創建年 | 不明 |
主祭神 | 倉稲魂命(うがのみたまのみこと)・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) |
主な祭事 | 祭礼:毎年5月第三金・土・日 |
御利益 | 家内安全・商売繁昌・方位除け・病気平癒・身体健康 |
住所:111-0031 東京都台東区千束3-20-2
TEL:03-3872-5966
FAX:03-3875-0955
交通:地下鉄東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」より徒歩15分
参拝時間:自由