-
-
【諏訪神社と御朱印】大国主命を祀り1200年ほどの歴史ある神社
諏訪神社すわじんじゃとは 御祭神 ・大国主命おおくにぬしのみこと ご利益:縁結び・夫婦和合・五穀豊穣・病気平癒 ・事代主命ことしろぬしのみこと ご利益:五穀豊穣・海上安全・漁業守護 ・建御名方命たけみ ...
-
-
【北野神社と御朱印】御祭神「菅原道真公」を祀る神社
北野神社きたのじんじゃとは 御祭神 ・菅原道真公すがわらみちざねこう ご利益:試験合格・学業成就 御朱印 あり 御由緒 創建年代は詳らかでないが、往古より天神町の天神と崇敬せられ、天神町の名称もこの神 ...
-
-
【東大島神社と御朱印】空襲で焼失した五社を合併して建設された社
東大島神社ひがしおおじまじんじゃとは 御祭神 ・天照皇大神あまてらすすめおおかみ ご利益:国土安泰・五穀豊穣・生命力向上 ・牛島大神うしじまのおおかみ ・稲荷大神いなりのおおかみ 御朱印 あり 御由緒 ...
-
-
【穴八幡宮と御朱印】金運アップの一陽来復で人気のパワースポット
穴八幡宮あなはちまんぐうとは 御祭神 ・應神天皇おうじんてんのう ご利益:国家鎮護・殖産興業・勝運招来・出世開運 ・仲哀天皇ちゅうあいてんのう ・神功皇后じんぐうこうごう 御朱印 あり:お気持ち 御由 ...
-
-
【大島稲荷神社と御朱印】松尾芭蕉ゆかりの地としても知られる神社
大島稲荷神社おおしまいなりじんじゃとは 御祭神 ・宇賀之御魂神うがのみたまのかみ ご利益:五穀豊穣・諸産業繁栄・諸芸上達 ・太郎稲荷大神たろういなりおおかみ ・迦具土之命かぐつちのみこと 御朱印 あり ...
-
-
【亀高神社と御朱印】八大将軍吉宗が参詣した亀高村の鎮守
亀高神社かめだかじんじゃとは 御祭神 ・宇迦之御魂命うかのみたまのみこと ご利益:五穀豊穣・諸産業繁栄・諸芸上達 御朱印 あり:300円 御由緒 寛永元年(1624)当地開発のさい、後刻の神として鎮祭 ...
-
-
【生田神社】江戸時代に創建された地域の守り神
生田神社いくたじんじゃとは 御祭神 ・宇迦之御霊命うかのみたまのみこと ご利益:五穀豊穣・諸産業繁栄・諸芸上達 御朱印 御由緒 慶安年中(一六四八〜一六五一)当地開発のさい、土地の鎮守とす。 元禄初年 ...
-
-
【亀戸浅間神社と御朱印】有形文化財が多く残る歴史ある神社
2020/2/17 木花咲耶比売命
亀戸浅間神社かめいどせんげんじんじゃとは 御祭神 ・木花咲耶比売命このはなさくやひめ ご利益:五穀豊穣・火難除け・安産・醸造の守護 御朱印 あり:500円 御由緒 その昔、日本武尊(ヤマトタケルノミコ ...
-
-
【富賀岡八幡宮】富岡八幡宮の元になった創建749年の歴史ある神社
江東区と言えば、東京十社の一社「富岡八幡宮」が有名ですが、御由緒を見ると富岡八幡宮の元となった八幡宮がこの富賀岡八幡宮。 創建は749年で1200年以上の歴史がある神社で、境内には本殿以外にも「浅間神 ...
-
-
【七社神社と御朱印】期間限定御朱印もある西ヶ原の総鎮守
七社神社ななしゃじんじゃとは 御祭神 ・伊邪那岐命いざなぎのみこと ご利益:延命長寿・縁結び・事業成功 ・伊邪那美命いざなみのみこと ご利益:延命長寿・縁結び・事業成功 ・天児屋根命あめのこやねのみこ ...