東京都千代田区の神社と御朱印一覧

神田神社

千代田区神社マップ


千代田区にある神社をまとめて確認できるように地図にピン止めしてみました。

千代田区神社一覧

一八稲荷

太田姫稲荷神社

金綱稲荷神社

神田神社(神田明神)

神田神社
江戸東京に鎮座して1300年近くの歴史をもつ神田明神。江戸時代には、「江戸総鎮守」として将軍様から江戸庶民にいたるまで江戸のすべてを守護されました。

東京十社の一つ。

御祭神


・大己貴命(おおなむちのみこと)
・少彦名命(すくなひこなのみこと)
・平将門命(たいらのまさかどのみこと)

ご利益


国土経営・夫婦和合・縁結び・商売繁昌・医薬健康・開運招福・除災厄除

ご朱印


あり

佐竹稲荷神社

清水扇稲荷神社

千代田稲荷神社

築土神社

東京大神宮

東京大神宮
東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建された東京大神宮は、最初日比谷の地に鎮座していたことから、「日比谷大神宮」と呼ばれていました。関東大震災後の昭和3年に現在の飯田橋に移ってからは「飯田橋大神宮」と呼ばれ、戦後は社名を「東京大神宮」と改めたといわれています。

御祭神


・天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
・豊受大神(とようけのおおかみ)
・造化の三神:天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
・造化の三神:神産巣日神(かみむすびのかみ)
・造化の三神:倭比賣命(やまとひめのみこと)

ご利益


縁結び・家内安全・商売繁昌・厄除開運・交通安全・学業成就

ご朱印


あり

日枝神社

日枝神社の拝殿
日枝神社は太田道灌公が文明10年(1478)に築いたと言われています。古くから「日吉山王社」「日吉山王大権現社」「江戸山王大権現」「麹町山王」ひろく「山王社」と称されていましたが、慶応4年(明治元年)6月11日以来、日枝神社の称号を用いる事になっています。
東京十社の一つ。

御祭神


・大山咋神(おおやまくいのかみ)

ご利益


厄除け・安産・縁結び・商売繁盛・社運隆昌

ご朱印


あり

平河天満宮

平河天満宮
御由緒によると、平河天満宮は江戸平河城城主太田道灌公が、ある日菅原道真公の夢を見て、その夢を霊夢であると思い、文明十年(一四七八年)に自ら施主となり建立したとなっています。

また、古来より深く信仰し、名高い盲目の学者塙保己一や蘭学者高野長英等の逸話が伝えられていて、現在も学問(特に医学)や芸能、商売繁盛等の祈願者が多いそうです。

御祭神


・菅原道真公(すがわらのみちざねこう)

ご利益


学業成就・縁結び

ご朱印


あり

三崎稲荷神社

三崎稲荷神社 拝殿

御祭神


・宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)
・須佐之男神(すさのおのかみ)
・大市姫神(おおいちひめのかみ)
・大物主神(おおものぬしのかみ)

ご朱印


あり

宮中三殿

靖国神社

柳森神社

日枝神社 拝殿

東京都 日記 千代田区

【日枝神社と期間限定御朱印】元旦は赤坂溜池山王にある日枝神社へ参拝

2020年新年あけましておめでとうございます。 去年は伊勢神宮、出雲大社など様々な神社に参拝へ行き、その地域の方から色々なお話を伺うことができました。 本当にありがとうございます。 今年も全国の神社を ...

三崎稲荷神社 拝殿

東京都 千代田区

【三崎稲荷神社と御朱印】JR水道橋駅近くに鎮座するパワースポット

三崎稲荷神社(みさきいなりじんじゃ)とは 御祭神 ・宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ) ・須佐之男神(すさのおのかみ) ・大市姫神(おおいちひめのかみ) ・大物主神(おおものぬしのかみ) 御朱印 あり ...

© 2023 夢を叶える神社巡り